











-
- カートの中に商品はありません

携帯ショップもご利用下さい。
パソコンをお持ちで無い方も携帯電話からお買い物はもちろん、店長日記もご覧いただけるようになりました。ぜひ、ご利用ください。 バーコード読取機能(バーコードリーダー)がついたカメラ付き携帯電話のお持ちの方は、 左のバーコードを読み取るだけで、簡単にご覧いただくことができます。 ※詳しくはお手持ちの携帯電話の取扱説明書をご覧ください。
【Ee~かんじの網焼き焼き肉】と【焼き肉店で焼く網焼きの焼き肉】
ゆっくりできるのは食事が出来るのは自宅ですが、
しかし、臭いや後片付けの事を考えるとお店で食べたいという方にも。
でも、ちょっと数人で食べるだけで数万円が軽く飛ぶもの焼き肉店。
先におやつでも食べて焼き肉店に行かないと・・・(^_^;)
今回は「Ee~かんじの網焼き」と「焼き肉屋さんの網焼き」
肉の焼き時間の違い
美味しさを検証してみました。

網焼きの焼き肉店ですが、炭ではなく燃料はガスです。
似たような焼き肉店が全国チェーンでもあります。
炭火でなく「炭火風」のお店ですね。
ガスの炎でで石を温め、その輻射熱で網の上の肉を焼きます。

このお店はお肉が美味しいので、入店まで30分待ち1時間待ちはザラザラ。

ちょっと待ってください。先ほどから炎が上がって煙に!

煙を排気してるものの、真っ黒になったお肉は戴けません。
何度も焼いてるうちに火力が強すぎることが分かりました。

待ち時間長くお客回転を早くするために、肉を最強の火力で焼くので
「焼く」を通り過して「燃やす」になってます。
豚バラは脂が燃えて黒いカーボンが一杯付着しています。

火力を「最強」から「強」→「中」にして焼くと、肉から炎も出ず、
更に美味しく焼けることが分かりました。

テーブルの横につまみを調整すると火力も落ち着いてきました。
強すぎる火力はお肉の味を台無しにしますね。

火力を「中火」にしてから再度時間を計ることに。
先ほどは確かに2分間以内で肉が焼けてますが、炎が出て黒いカーボンが
付着し、肉の味かカーボンの味か分からぬ状態に。

再度お肉を注文。

この小皿でも一皿が500円~800円。
肉だけでしたらお肉屋さんの方がはるかに安いです。

火力が落ち着いてます。

では、再度焼き始めます。

やはりそうです。
最初は確かに早く焼けてました。
火力が「最強」でしたから。
今の火力は「中火」。
焼き時間もカルビーで2分20~30秒くらいです。
最初との大きな違いは炎が出てないので本当の肉の美味しさです。
ここから先は実際の焼き時間や炎の状態をビデオにしました。ご覧下さい。
お店側としては1テーブル4人平均座ったとして、
1時間で平均売り上げが1万円よりも、
30分間で平均売り上げ1万円の方がいいです。
早く、沢山食べてどんどん回転した方がお店としてもいいので、
「最強」の火力にしたまま。
本来のお肉のおいしさと言うことであれば火力は「強」か「中」に
途中で落とさなければならないのですが、待ち時間のお客のこと考えると
味よりも早く焼ける「最強」です。お客の回転です。
焼き肉も「中火」に火力を落とした方が美味しい!
最後テストで分かりました。
ここからは「Ee~かんじ 」の網焼きの焼き肉テストです。
焼ける面積そのものは、先の「網焼きの店」よりも大きいです。
網そのものの面積は余り代わりませんが、熱源の広さが違います。

自宅で焼き肉する場合は、やはり野菜から焼きます。
子供たちも焼き肉を沢山食べますのでピーマンやキャベツは最初に。
ここでも、野菜の味が違うのが分かります。

焼くお肉です。実験用にと会社で買ってくれました。
非常にありがたいです(笑)

カルビー厚みは5mm以上。
先のお店は2~3mmの厚みだったので少し時間がかかるかも。
同じカルビーでテストするのが本当なのですが。。。

焼き始めます。
店と同じく醤油ダレにつけておいたお肉を焼きます。
右手はカメラ。
左手はストップウォッチ。
ビール片手に!!!
お仕事???

1分20秒位で返しました。
この時間は先ほどのお店の美味しい焼き方の焼間です。

これから先は何度も何度も焼いてます。













平均の時間が出ました。
自宅での焼き肉はカルビーが肉厚と言うこともありまして、
多少の時間はかかりましたが・・・・・
◎焼き時間の比較
5mmのカルビーがEe~かんじで平均焼き時間が2分40秒~3分間。
3~4mmのお店のカルビーは平均で2分20秒前後。
12%程Ee~かんじの方が遅いようですが同じ肉でないので、
完全な比較になりませんがちょっとだけ遅い程度です。
◎費用の比較
豪華にお肉屋さんのカルビー!
だいたい100g600円のカルビーを600g購入。3600円くらいです。
野菜とかウインナー入れても5000円で十分。
ところがお店では今回の支払いは15000円!!!!
自宅に比べて3倍以上の支払いですよ!!
お祝いだから行きましたけど再々はとてもとても行けません。。。
ビールお酒を飲まないでこの金額です。
◎後始末の比較
お店で食べると後片付けしなくて楽ですね。
でも、Ee~かんじは丸洗いできるで手入れも簡単です。
◎臭いの問題
お店で食べるから自宅は臭いの問題はありません。
Ee~かんじ
は確かにいい香りはしますけど、肉を焼いてる間は
焼き肉のにおいがましすので換気も必要です。
でも、翌日には相当臭いはなくなってます。
この面では油落ちが良いから壁に付着する油が少ないから
ホットプレートに比べても臭いも少ないくなる訳ですね。
◎購入金額
焼き肉屋さんに2回行く事考えたら十分にEe~かんじ が買えます。
たまには雰囲気を変えても良いですが、再々は焼き肉屋さんも行ける所では
ありません。
Ee~かんじ ・焼きグルメ あればちょっと贅沢に美味しいカルビーやステーキが
自宅で焼けますよ!!
以上、お店との焼き肉の比較でした。