











-
- カートの中に商品はありません

携帯ショップもご利用下さい。
パソコンをお持ちで無い方も携帯電話からお買い物はもちろん、店長日記もご覧いただけるようになりました。ぜひ、ご利用ください。 バーコード読取機能(バーコードリーダー)がついたカメラ付き携帯電話のお持ちの方は、 左のバーコードを読み取るだけで、簡単にご覧いただくことができます。 ※詳しくはお手持ちの携帯電話の取扱説明書をご覧ください。

超かんたん! お手入れ方法にて
解説ビデオをご覧いただくことができます。
是非一度ごらんください。
Q.「Ee~かんじ」と「焼きグルメ」はどう違うのですか?
A.どちらとも、弊社発売の少煙電気調理器具ですが、ちょっと内容が違うので詳しくご説明します。
用途の違い
Ee~かんじ UI-107 |
焼きグルメ UI-YG059 |
焼き物の他にも煮物ができるように 頑丈な作りになっております。 多目的にご試用できます。 |
焼き物専用として作成。 焼き物重視になっております。 |
大きさと重さの違い
|
Ee~かんじ UI-107 |
焼きグルメ UI-YG059 |
幅 cm |
42.4 |
42.7 |
奥行き cm |
25.5 |
23.0 |
高さ cm |
10.5 |
10.5 |
重さ kg |
4.5 |
2.8 |
焼き網の大きさcm |
幅 30.5 奥行き 24.0 |
幅 31.8 奥行き 18.8 |
W数 |
1,150W |
1,150W |
Ee~かんじの方が一廻り大きなサイズですが、電気のW数は
どちらとも代わりませんので, 一廻り小さい焼きグルメの方が焼き肉でも2割程度の時間早く焼けます。
一方、一度に多く焼けるのはEe~かんじです。
付属品の違い
|
Ee~かんじ UI-107 |
焼きグルメ UI-YG059 |
付属品セット内容 |
サンド網・マルチ網・五徳・ 引っ掛け・取扱説明書 ( 料理本 ) ・ ラミネート版組み立て方法 |
サンド網・マルチ網・引っ掛け・ ハンドル・取扱説明書・料理本・ ラミネート版組み立て方法 |
付属内容は、殆ど代わりませんが、Ee~かんじには五徳が付属されておりご家庭のどの鍋も載せ
コンロの代わりとしても使用することができます。
鉄鍋・土鍋のような重量のあるものから、アルミやステンレス鍋までご使用でき、煮込みや保温に役に立ちます。
温度調整器と入り切りスイッチの違い
Ee~かんじ UI-107 |
焼きグルメ UI-YG059 |
無段階切り替え温度調整器 |
入り切りスイッチ |
Ee~かんじは無段階で温度を調整することかできますので、食材に合わせ火力調整できます。
例えば、焼き餅・コロッケなどの温め直し・パン焼き・煮豆・カレーやシチューなど
焼きグルメはONとOFFのみです。
片付け・お手入れの違い
|
Ee~かんじ UI-107 |
焼きグルメ UI-YG059 |
材質 |
ステンレス |
ステンレス |
片付け・お手入れ |
重たい鍋も載せられる2重構造になっております。 |
側板を持ち上げれば、簡単に外せます。 側版は拭くだけでもきれいに。 |
お手入れの注意 |
ヒーターの熱が冷めて ( 15~20分間 ) 汚れたアルミ箔の交換やお手入れをしてください。 |
側板が開くので慣れるとアルミ箔の交換や手入れも簡単にできるようになります。慣れない間はヒーターの熱が冷めてからにして下さい。 |
お手入れの簡単さ |
コーナーがあります。二重構造のため二つの箱を洗うような感じになります。 |
殆どコーナーがないので、お忙しい時には拭き取るだけでもよく、また、洗いも簡単。 |
Q.「Ee~かんじ」と「七厘くん?」はどう違うのですか?
A.七厘くん?とEe~かんじの違いは付属品の数の違いで本体ベースは同じです。
以下、各付属品です。
七厘くん?
サンド網・マルチ網・平網・ タコ焼きプレート・ピック・油引き 3時間タイマー付温度調整器 五徳・取扱説明書(料理本)・ラミネート版組み立て
Ee~かんじ
サンド網・マルチ網・ 温度調整器・ 五徳・取扱説明書(料理本)・ラミネート版組み立て
※価格は七厘くん?の高めですが、後でタコ焼きプレート・平網など別売りでお買い求め戴くよりは割安に設定しております。
Ee~かんじ温度調整器と焼きグルメ本体をセットした商品です。
温度をEe~かんじのように合わせられるので、食材に合わせて温度の調整が可能です。
大きさは焼きグルメと同じ大きさですが、温度調整器分 170g ほど重たくなります。
価格は税込みの¥30,000です。
Q.どうして煙が出にくいのですか?
A.ヒーターの上に肉や魚の油が落ちても、弾いてします。そのまま
受け皿の上に落ちます。
※ヒーターが油を弾くから、油が燃えないから煙になりにくいのです。
↑熱を持ったヒーターに、マヨネーズ、ソースを垂らす実験です。 見事にはじいています!
Q.100%煙が出ないのでしょうか?
A.多少でますが、殆ど出てない状態なので、室内の壁やカーテンを
汚すことはありません。
Q.ヒーターは、特殊な塗料か何かを塗っているのですか?
A.ヒーターが黒く見えるのは「焼きなまし」作業をしているので、
黒く見えますが塗料ではありません。
Q.ヒーターは何年かすると汚れや油を弾かなくなるのでは?
A.大丈夫です。油を弾くのは自然現象なので何年でも変わりません。
Q.ヒーターのお手入れは?
A.18-8ステンレスを使用しており、錆には強い構造です。
油などが一部付着してる場合は濡れふきんなどで拭き取ってください。
Q.ヒーターの寿命は?
A.ご使用の状態によって違います。
業務用に使われると早めに交換され た方が良い場合もあります。
消耗品コーナーで扱っております。
Q.網はどのようにしてお手入れすればいいのですか?
A.サンド網は中性洗剤を付け洗うと簡単に汚れが落ちます。
マルチ網は数分間水に浸しておくと汚れが落ちやすくなります。
Q.煙が出る場合がありますか?
A.網が汚れたり、食材を焼き過ぎると出る場合もあります。
Q.電源は?
A.100V1150Wなのでホットプレートよりは消費電力は少なく
設計されております。ご家庭では15Aのコンセントでご利用ください。
電気代は1時間で27円程度です。
Q.別売り品や消耗品が欲しいときには?
A.ネットショップに別売り品・消耗品コーナーがあります。
Q.料理の仕方が分らない・使い方が分らない場合には?
A.「お問い合わせ」コーナーよりメールができます。
日中であれば電話でのお問い合わせもできます。
※ユーアイネットショップ店長日記のおすすめ活用法コーナーでも弊社の商品の活用法をご紹介しております。是非ごらんください。
Q.「みたらし団子」を焼くのにも適しておりますか?
A.みたらし団子を焼いた事がありませんので、
詳しい状態を調べに近くの団子屋さんに 行ってきました。
団子も焼くことはできます。
本物の炭火の七輪とは違い焼けは多少時間がかかるかもしれませんが、
ご満足いただけると思います。
仮にタレがこぼれても、煙にはなりませんので、
ご安心下さい。
ご商売でご使用になられるようでしたら、温度調整器が付いた、
焼きグルメDXを おすすめいたします。
強~小の無段階調整ですので、大変便利です。
Q.敷いたアルミ箔の上に油が一杯たまったが?
A.きれいなアルミ箔と交換された方がいいです。
その時に水の量も確認されてください。
Q.焼いたときの臭いは?
A.臭いはします。しかし、フライパンで焼いたときのように油が
酸化気化する嫌な匂いではありません。
Q.敷いたアルミ箔の上に油が一杯たまったが?
A.きれいなアルミ箔と交換された方がいいです。
その時に水の量も確認されてください。
Q.野外やベランダで使いたいのですが?
A.コードを延長すれば使えます。但しコードは15A以上の物を
ご使用ください。その際、10M以上のコードで延長されると、
電圧がだんだんと弱くなりますので、出来だけ短いコードで
コンセントからご利用してください。
Q.後始末は?
A.ステンレスなので汚れ落ちはいいのですが、できるだけ早い方が 手入れは、し易くなります。